17 Apr 2018
西郷どん第14話では、吉之助の活躍もあり、ついに一橋慶喜(ヒー様)が将軍になる決意を固めましたね! 吉之助達の強い思いがとうとう慶喜(ヒー様)の心を動かしました。 ただその過程で、吉之助は生まれて初めて人の命を殺めてしまいます。 慶喜(ヒー様)が暗殺されそうになった状況だったので、吉之助の…
19 Mar 2018
西郷どん第11話の感想です! いや〜、見ごたえがありましたね! 斉彬の息子である虎寿丸が亡くなった場面。大久保正助が久光の意外な一面をみて、尊敬の念を抱いた場面。ヒーさま(一橋慶喜)を将軍にしようと斉彬達が会合を開いた場面。 でも今回の西郷どん第11話は最後の斉彬のセリフが全てを表す言…
26 Feb 2018
西郷どん8話の感想です! 今回の話では色々な人たちの「想い」を受け、吉之助が斉彬のお供として江戸に行けることになりました。 貧しい西郷家では、江戸にお供するための「お金」がありませんでした。江戸に行くこうとすると、ただでさえお金に困っているのに、さらに家族みんなに迷惑をかけてしまいます。…
20 Feb 2018
自分はあまり歴史に詳しくないので、今回の第7話はまさかの展開でした。 第6話の予告で「吉之助」の母親が亡くなることは感じていましたが、まさか祖父と父まで立て続けに亡くなってしまうとは。 家族を短期間に3人も失うなんて想像もできないほど辛い出来事だと思います。 親や家族はいて当たり前…
12 Feb 2018
今回は切ない話でした。ジョン万次郎の登場も印象に残りましたが、やっぱり1番の見所は「いと」の嫁入り。 この時代の結婚というのは「家」と「家」との関係を考えて「結婚」をしなければいけない時代でした。 自分の「想い」は二の次で、お家のために結婚をしなければいけない。このような考えが当たり前でした…
5 Feb 2018
西郷どん第5話は前回第4話とは真逆といいますか、ほんわかした展開でゆったり見ることのできたお話でした。 特に吉之助が斉彬に相撲で勝ってしまった場面なんかは、どの時代にも空気の読めない人っているんだなぁ。と感じる場面でした(笑) 相撲の場面では空気の読めなさ、どんなことでもマジメに真剣に取…
15 Jan 2018
いや〜、よかった!(悲しい話でしたが) 第1話に続き、2話も面白かったなぁ。まぁ泣きながら見ていましたが(笑) このブログでは個人的に心に響いた場面について書いていこうと思っていますので、今回もさっそく。 西郷どん第2話ではいきなり元服し、「小吉」は「吉之助」と名乗る立派な大人にな…
トップページに戻る
生き方ランキング
マイナス思考で悩んでいる人、プラス思考が続かない人へ(知識編)
マイナス思考で悩んでいる人、プラス思考が続かない人へ(体験編)
なぜ基礎が大切なのか?
大難を小難に、小難を無難にするために
心で考えることの大切さ
最近のコメント