「心で考える」。1番大切で、1番難しいこと。

大河ドラマ 「西郷どん」第43話 吉之助の器(感想)

今回の「西郷どん 第43話」はこれまでの西郷どんの中でも1、2を争うぐらいの見ごたえのある演技を見ることができました。

一蔵(大久保利通)が吉之助(西郷隆盛)の朝鮮派遣を邪魔した場面。
桂さん(木戸孝允)が岩倉具視を拒絶した場面。
吉之助のもとに桂さんが訪れた場面。
そして最後の吉之助と一蔵がぶつかり合った場面。

どれもが見ごたえたっぷりで、胸が熱くならずにはいられませんでした!

そんな見ごたえたっぷりの今回の「西郷どん」でしたが、その中でもとくに感銘を受けたのが吉之助の「器の大きさ」です。

桂さんが長州藩士の腐敗の責任をとるため、政府を辞任する考えであることを吉之助に報告しに来た場面では、吉之助は「誰でも失敗はするもの。だからこそ失敗から学びこれからにいかすことが肝心だ」「不正を犯した山縣たちはもともとはとても優秀な人物なんだから」と、桂さんに今後も彼らを率いて日本のために働くべきだとさとしました。

吉之助からすれば、一蔵や岩倉様との約束を破らなければいけなくなったのは長州藩士の不正のせいでもありました。
こういった出来事がなければ、一蔵とももっとうまくやることができたかもしれません。

でもそういったことを責めることなく、失敗を許し、もう一度チャンスを与えてあげようとする。
こういったところに吉之助の人柄があらわれていますよね。

本来なら怒ってもいいような場面でも大きな懐で物事を受け止め対応するという、吉之助の「器の大きさ」が伝わるような場面でした。

また最後の一蔵とぶつかり合った場面でも、吉之助の「器の大きさ」が伝わってきました。

吉之助は真っ直ぐな性格のため曲がったことが大嫌いです。
その一番嫌いな、卑怯な方法で吉之助を政府から追い出した一蔵。

さすがの吉之助もこれにはそうとう怒っていました。
ただ吉之助が怒っていたのは、一蔵が回りくどいことをせず吉之助に正面からぶつかってきていれば自分一人だけが辞めれば済んでいた話なのに、後藤さんをはじめとする吉之助の周りの人たちも巻き込んだからです。

怒っている吉之助に対し、一蔵は「自分を憎め!」と憎まれることは覚悟の上だったと言います。

しかし吉之助は「憎むことなどできないにきまっている。」「昔から一緒に頑張ってきた一蔵のことは憎めない。」そう言いました。

今の2人の関係性なら、どちらも相手のことを憎んでも仕方がないような状況でした。
でも吉之助は昔から一蔵なしでは何事もなすことができなかったことや、一蔵に助けられたことなど、一蔵への感謝を忘れてはいませんでした。

いくら今は考え方が違っても、いくら憎むべき相手であっても、その気持ちにとらわれず相手の良いところをみようとする。

こういった懐の大きなところが、吉之助の素晴らしいところであり、すごいところだと思います。

この気持ちは冷徹な性格である一蔵にも伝わり、一蔵は涙を流しました。

この場面も吉之助の器の大きさがわかる、とても素晴らしい場面でした。

 

自分に余裕がある時に相手を思いやるということはできる人はいるかと思いますが、自分が苦しい立場に立った時にでも相手を思いやる気持ちを忘れないことは大変難しいことだと思います。

でも吉之助のように本当の意味で「器の大きな人」というのは、自分の状況にかかわらず、相手を大きな懐で受け止めることのできる人なんだなぁ。とあらためて感じました。

個人的には、吉之助のような「器の大きな人」が国を率いたところを見てみたいので、そういった人が国のトップにたてる社会に成長していければなぁ。そんなことを今回の「西郷どん」を見て思いました。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログランキング